【石母田星人 選】
===
算盤の音の真つ直ぐ秋澄みぬ (東松島市新東名・板垣美樹)
【評】達者な算盤の音が気持ちよく聞こえてくる。遠くの方まで澄み渡る秋の大気。その空気感の中では見えるものだけでなく、あらゆる音も澄み渡って響くように感じられる。「真つ直ぐ」の表現が快い。
===
夏草やひと雨ごとに奔放に (石巻市北上町・佐藤嘉信)
【評】多くの歳時記は季語「夏草」の例句の筆頭に<夏草や兵どもが夢の跡>を挙げている。芭蕉のこの句は、夏草のたくましさを目にしながらもその躍動の中に陰りを感じている。強烈なイメージのこの例句のせいなのか、夏草を詠んだ句をあまり見ない。難解な季語と勘違いされては困る。掲句のように夏草の命をただ直視するだけでもいい。自由に茂る様子を表した「奔放に」が巧み。その姿にあこがれがあるのかも。
===
台風の逸れぽこぽこと木魚の音 (石巻市桃生町・西條弘子)
【評】木魚の音はいつ聞いても心が静まり、神聖な気分になる。幸いなことに台風が逸れて緊張から解放された。木魚の音はいつもより穏やかに感じられた。
===
鉛筆がごろ寝している蝉しぐれ (東松島市矢本・菅原れい子)
【評】机に転がったままの鉛筆。きっと夏休み中の子供のものだろう。もう宿題は終わったのだろうか。鉛筆の主は朝早くに蝉の鳴く外へ飛び出して行った。
===
青白き航跡映す夜半の月 (石巻市門脇・佐々木一夫)
一年を一夜に語る帰省の娘 (石巻市開北・星ゆき)
箍回し知らぬ子あまた秋日和 (石巻市小船越・芳賀正利)
どことなく地球丸くて秋ともし (東松島市矢本・紺野透光)
新涼や起きれば妻は花のそば (石巻市広渕・鹿野勝幸)
緑蔭に一人ぽっちの桶屋かな (石巻市吉野町・伊藤春夫)
明け六つのメロディー届く里の秋 (石巻市南中里・中山文)
蛇穴に入るや原発休止中 (石巻市蛇田・石の森市朗)
お墓から紺碧の海曼珠沙華 (多賀城市八幡・佐藤久嘉)
鬼灯を一枝折りて妣の墓 (東松島市矢本・雫石昭一)
牛丼のうはうは美味し厄日かな (石巻市中里・川下光子)
湯治場の足元暗し秋の月 (仙台市青葉区・狩野好子)
静寂や一日暮れゆく秋の蝉 (石巻市駅前北通り・小野正雄)
車座で酒酌み交す夏祭 (石巻市中里・鈴木登喜子)
実石榴や夫は険しき顔をして (東松島市野蒜ケ丘・山崎清美)
上品山に牛のご馳走草茂る (東松島市矢本・奥田和衛)