コラム:海

 いつの頃か昔、口ずさんだ童謡を英訳してみようと思い立ちました。その一つが「海」です。

 海は広いな 大きいな
 月は昇るし 日は沈む

 さて、「海」ですが、学校では二つ習った記憶があります。 sea と ocean です。この場合、このどちらを使えばいいのでしょう。この二つの違いがよく分かりません。辞書の助けを借ります。

 ocean
 あえて日本語訳を変えるなら、「大洋」です。つまり、一般的に言う「海」より広々としているイメージ。ですから、使われる場面で多いのは世界の五大海洋を表す時ですね。
 大西洋 : the Atlantic Ocean
 太平洋 : the Pacific Ocean
 インド洋: the Indian Ocean
 北極海 : the Arctic Ocean
 南極海 : the Antarctic Ocean
 規模が大きい海なら Ocean と覚えましょう。

 sea
 陸に近い海を示します。oceanのように広大なイメージはなく、一般的に使う「海」になります。「夏休みに海に行く」と言う時などには sea です。陸に囲まれている比較的小さな海には sea を使うため、地中海や瀬戸内海などは Ocean ではなく Sea を使います。
 地中海  : the Mediterranean Sea
 アラビア海: the Arabian Sea
 南シナ海 : the South China Sea
 瀬戸内海 : the Seto Inland Sea
 カスピ海 : the Caspian Sea

 overseas は、「海を越えた」という意味を持つため「海外からの」という意味を持ちます。英語の故郷はイギリスですから、英語の成り立ちが地理に基づいていたかもしれないことがわかりますね。

大津幸一さん(大津イングリッシュ・スタジオ主宰)