俳句(2/23掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【石母田星人 選】


春の海へ色をたがえて河の水   石巻市流留/大槻洋子

【評】大量の雪解水が河口から吐き出されている。「色をたがえて」で濁った水が塊となり海面を染める姿を描く。「春の海へ」の6音の字余りが効果的で、待ち受ける立場の海の余裕と懐の深さを表している。


盤上の小さき宇宙冬うらら   松島町磯崎/佐々木清司

【評】碁を打っているのか将棋を指しているのか。盤上は知恵がちりばめられてまさに宇宙。窓外は寒気鋭い晴天。戦いの模様を暗示しているような天候だ。


鮟鱇を捌く話や長寿眉   石巻市中里/佐藤いさを

【評】名調子が聞こえそうだ。鮟鱇にとっても吊るされるのは嫌だろうが、長寿眉相手なら仕方がない。


初午や獅子に咬ませる頭の二つ   石巻市桃生町/西條弘子

小舟乗り門波に門波初弁天   石巻市新館/高橋豊

政宗の野心を孕む臥竜梅   多賀城市八幡/佐藤久嘉

籠を編む弾む会話は冬を編む   東松島市矢本/田舎里美

節分や鬼も友だちてふ絵本   石巻市中里/川下光子

冬麗庭の隅には赤き花   石巻市流留/和泉すみ子

しらじらと夜の明け染むる寒椿   石巻市丸井戸/水上孝子

名指揮者別離を惜しむ冬椿   東松島市赤井/志田正次

遅々として進まぬ車春の月   石巻市小船越/芳賀正利

鳥引くや沼の賑ひみな持ちて   石巻市広渕/鹿野勝幸

寒星の輝く空や夢のなか   石巻市駅前北通り/津田調作

寒暁に軟膏一塗り舫解く   石巻市湊/斎田流雲

虎落笛鳶と烏の争えり   石巻市小船越/堀込光子

チョコボール冬の落日見てをりぬ   石巻市蛇田/石の森市朗

薄氷に先陣競ふランドセル   石巻市向陽町/成田恵津美

忘れじの海に立つ影おぼろ月   石巻市門脇/佐々木一夫

この辺が家の跡地か冬の蝶   東松島市野蒜ケ丘/山崎清美

シリウスや瞬く天体冴渡る   石巻市駅前北通り/小野正雄

鍬のサビ春に備えて磨き石   石巻市桃生町/佐藤俊幸

冬うららサッカー少年声高し   石巻市元倉/小山英智

浜風を緑に染めて若布ゆで   東松島市あおい/大江和子

一念の願いを秘めて梅蕾む   石巻市中里/須藤清雄