短歌(6/30掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【斉藤 梢 選】


波あとの母のタンスと十三年娘(こ)がひょいと置く粗大ゴミ処理券   石巻市開北/ゆき

【評】津波の跡のある「母のタンス」と、作者は十三年の年月を過ごしてきた。東日本大震災という災禍は、十三年経た今もなお人々の心に痛みを残す。あの時のことと、あれからの日々のことを、この一首は静かに語っているようでもある。捨てないできた、捨てられないできたタンスを処分することにした作者の心情を思う。「娘(こ)がひょいと置く」の「置く」がさりげない。手渡すのではなく「置く」に、母への気遣いが感じられ、読むほどに作者の気持ちに寄り添いたくなる。


ひょいと来た息子を亡夫と錯覚し胸の動悸がしばし止まらず   石巻市向陽町/成田恵津美

【評】突然にやって来た息子さんに、亡きご主人の面影を見たのだろう。「動悸がしばし止まらず」のその実感を、即詠的に詠む。作者の心の中には、いつでも「夫」がいて、だからこその「錯覚」。「ひょいと来た」の初句の置き方が良く、感情を自然体で表現していて「動悸」が読者にも伝わってくる。日常生活の中での出来事を、このように言葉で表わして残せるのは、短歌という器が常に胸にあるから。


ランドセル母にあずけて一年生 草むらいじり幼子になる   石巻市流留/大槻洋子

【評】「幼子になる」という捉え方がいい。草むらを夢中でいじっている時は、幼い姿に戻る「一年生」。「一年生」という具体がとても効いてる。ランドセルを背負っている時の頑張りをも想像できる。


雨に濡れ色を変えずに咲く姿まこと一途な白きアジサイ   東松島市赤井/志田正次

【評】七変化とも呼ばれる紫陽花。咲きながら色を変えるのではない、白一色の紫陽花も魅力的。「白きアジサイ」の姿を「一途」だと詠む。季節感ある作品。


イヤホンをはずして空を見上ぐれば深き鼓動と深き呼吸と   東松島市野蒜ケ丘/山崎清美

雨の日の庭に咲きたる矢車の心深くに沁みいる青さ   東松島市矢本/川崎淑子

地方紙にて短歌仲間の訃報知る遺した作品われの奥底に   石巻市あゆみ野/日野信吾

ほおのきの白の花びら羽根九枚飛びたつように空を眺むる   石巻市湊東/三條順子

夕焼けが胸にぽとりと落つる時浮かびくる海の色さまざまと   石巻市門脇/佐々木一夫

カチカチとメトロノームの音響きポツポツ雨が合わせて歌う   石巻市西山町/藤田笑子

作業着の合羽の破れ繕いて濡れる窓見る雨まだ止まず   東松島市赤井/茄子川保弘

大空にブルーインパルスハート描く恋は成就か儚い愛か   石巻市蛇田/櫻井節子

畑畝に部屋割りをして初蒔きの大豆にそっと黒き土かく   石巻市羽黒町/松村千枝子

震災を生かされた子は反抗期響く言葉を夫婦で探す   石巻市恵み野/森吉子

仏壇の写真はみんな身じろがずじっと今の世みつめているか   東松島市矢本/畑中勝治

純白のドレスを纏うアイスバームバラの宴に妃(ひ)になり出でます   東松島市矢本/田舎里美

老いるとはこういう事かと想いつつ庭に生えたる雑草(くさ)を引き居る   石巻市駅前北通り/津田調作

お手本の百人一首なぞり書き書いては消してようやく一首   仙台市青葉区/石田良子

川柳(6/30掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【水戸一志 選】


年金増はがき多めに買おうかな   石巻市蛇田/大山美耶紀

【評】公的年金の支給額が今月からちょっぴり上がった。物価上昇と現役世代の昇給に対応してのこと。夫婦で月にして数千円のレベルだという。それではがきを多めに買う。パンチの効いた泣かせだ。実際、今週は一人で複数枚の投句者が異常に多かった。


古里の田畑は消えて鹿殖えて   石巻市水押/阿部磨

過疎の町若者が去り熊転入   石巻市鹿又/毛利みゑ

早苗ぶりと名だけが残る慰安旅行   東松島市赤井/くどうさきこ

桜見るまで生きてるか馬っこ山   石巻市向陽町/夢香

ありがとう楽天勝利うまい酒   石巻市蛇田/鈴木醉蝶

ドラレコのショーがテレビに氾濫し   石巻市新館/高橋豊

トモダチが野蒜の浜でリバイバル   東松島市矢本/後藤新喜

俳句(6/23掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【石母田星人 選】


夕焼やおみようにちといふことば   東松島市あおい/下山慶子

【評】「あしたもまた元気で会いましょう」という意味のやわらかな方言が夕焼の中から聞こえてきた。大夕焼を前に優しかった人を思い出したのだろう。


万緑に埋れて寺の木魚かな   石巻市広渕/鹿野勝幸

【評】強い日差しの下、夏の深い緑に包まれている寺。その姿を「埋れて」と捉えたのではない。深緑に静かに溶け込んでゆく木魚の音に焦点を当てている。


縦列に緑のヨット葉切蟻   石巻市元倉/小山英智

【評】短い俳句では、何らかの増幅の装置があればより伝わり易い。比喩表現もその装置の一つ。「緑のヨット」は葉切蟻が運ぶ葉の姿。鮮明に像が浮かぶ。


七夕の大河をゆるり星の舟   石巻市小船越/芳賀正利

迅き瀬の水は踊り子夏猛る   石巻市桃生町/西條弘子

麦秋の中ひとすじの風遊ぶ   東松島市矢本/雫石昭一

裏ありて表もありて夏落葉   石巻市丸井戸/水上孝子

筍や節の弾力気を払ふ   石巻市駅前北通り/小野正雄

山法師空をまっすぐみる勇気   石巻市流留/和泉すみ子

少年の母の退院夕焼空   石巻市中里/川下光子

子供神輿の競ふ声佳き峡の昼   石巻市相野谷/山崎正子

万緑に上棟式の隣家かな   石巻市新館/高橋豊

薫風や筆談の可と銀行員   石巻市開北/ゆき

麦の秋往きも帰りも見渡して   石巻市恵み野/森吉子

明易の港に乱舞する鷗   石巻市蛇田/石の森市朗

青梅の選ぶにしばし迷ひけり   石巻市向陽町/成田恵津美

沙羅の花同志は不意に途中下車   石巻市流留/大槻洋子

牧山の愛しきあやめ幻か   石巻市門脇/佐々木一夫

馬車道は田舎に延びて田植唄   石巻市吉野町/伊藤春夫

加護坊の山を抱きし青葉風   東松島市野蒜ケ丘/山崎清美

伝承の学芸員にもハンカチを   石巻市桃生町/佐藤俊幸

梅雨寒に羽織るパーカー探す朝   東松島市赤井/志田正次

海鞘好きの嫁に馳走の詰め放題   石巻市小船越/堀込光子

物価高緑雨に草木立ちあがる   東松島市あおい/大江和子

満月や五月の空にぼんやりと   石巻市水押/阿部磨

川柳(6/23掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【水戸一志 選】


政治ネタ詠めば侘しさ募るだけ   東松島市赤井/志田正次

【評】新聞川柳の主戦場は時事。その中でも政治ネタの「けしからん」は、書いても読んでもインパクトがある。市民が正邪を裁く痛快さと言いたいが、そんなに単純じゃないと、この句が一面の真実を教える。腹が立つほど悲しい政治。川柳は深いのだ。


会社では禁句なんです「おーいお茶」   石巻市須江/コイケラトプス

紫陽花にてんとう虫のお客さま   石巻市西山町/藤田笑子

全中大会守りたいよね子等の夢   石巻市蛇田/菅野勇

ミサイルに汚物風船その落差   石巻市不動町/新沼勝夫

そろい踏み絆まつりとインパルス   石巻市元倉/小山英智

立ち直り諭す保護司をなぜ襲う   石巻市北上町/那須野六男

新札も物価高には苦い顔   石巻市美園/ひらやん

コラム: フレイル

 いつしか歳をとってしまいました。「若い」と思っても、あと数年で八十の大台に。

 最近、「フレイル」という言葉がよく聞かれるようになりました。英語で frail と綴ります。手元の辞書を見ると「弱い、脆い」で fragile 、 delicate と同義語です。

 高齢化の波は全国に広がり、東京新聞(6月7日)によれば長野県松本市の病院などでは「フレイル外来」の開設に乗り出しているとのこと。私も含めて戦後の「ベビー・ブーム」世代の存在が、いま、このような動きを促しているのでしょう。

 「フレイル=弱い」と聞くと、 Shakespeare(シェイクスピア)の Hamlet(ハムレット)の台詞を思い出してしまいます

Frailty, thy name is woman.

弱きもの、汝の名は女

 Woman is frail. でなく、 Frailty を主語に持ってきた巧みさには感心させられます。

 さて、シェイクスピアの劇に「 As You Like It 」(邦題「お気に召すまま」)というのがありますが、その中で人の一生の最後を次のように記しています。(* sans = without)

Last scene of all, 
That ends this strange eventful history,
Is second childishness and mere oblivion, 
Sans teeth, sans eyes, sans taste, sans everything.

最後の場面、
この波乱の歴史の最後に、
第二の子供時代と単なる忘却...
歯もなく、目もなく、味わいもなく、全てがない。

 一生がこのように終わるのは虚しいですが、これが真実です。

大津幸一さん(大津イングリッシュ・スタジオ主宰)

短歌(6/16掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【斉藤 梢 選】


この庭に幾種もの花咲き枯れて人の出会いと別れのごとし   東松島市矢本/川崎淑子

【評】長い年月、作者の庭にはさまざまな花が咲いた。花の蕾には、これから咲くという未来がある。咲いている花と過ごす日々の心は潤い満ちていたことだろう。そして、数日後には枯れる花。その様子を見てきた作者は「人の出会いと別れのごとし」と詠む。出会いが多いほど、別れという悲しみと寂しさを味わうことになる。「別れ」は、死別をも表わしているだろう。花を詠む時、一つの花を描写して、その花を見たことによる心の動きを表現する方法がある。この一首は、さらに深い思惟の時を経て生まれたのだと思う。


草刈りを終えたばかりの無人駅草の香のして日暮れ穏やか   石巻市流留/大槻洋子

【評】刈ったばかりの草の香を嗅ぐ穏やかな日暮れ。読者は、無人駅のある光景を懐かしく想像することができる。そして、駅を詠む歌として小池光の「廃駅をくさあぢさゐの花占めてただ歳月はまぶしかりけり」を思い出す。「無人駅」は、かつては「無人駅」ではなかったのだろう。人が乗り降りする駅には、独特な風情がある。「日暮れ」という時間設定が効いている。


燕巣立ち自由な空へと我先に羽根は真っすぐ清風つかむ   石巻市桃生町/佐藤俊幸

【評】「羽根は真っすぐ」が燕らしい。巣立ってゆく姿を見て「清風つかむ」と感じた作者。燕への声なきエールが表わされていて、清々しい気持ちにもなる。季節感のある歌であり、燕が飛び行く空は広い。


初夏の森大きく大きく息をして木々のみどりを五体に容れる   石巻市あゆみ野/日野信吾

【評】木々のみどりが、濃くなってゆく日々。大きく息をする作者の体に緑が満ちる。「森」が大きく息をしているようにも読める歌。かけがえのない緑の季節。


薄暑の夜ゆっくりたたむ藤衣(ふじごろも)はらからひとり又減りにけり   石巻市中里/佐藤いさを

浚われた大地に夢の近未来ひろがる地図はより饒舌に   多賀城市八幡/佐藤久嘉

久びさに点滴外れる吾(あ)の腕は枯れ木の如く細く萎びる   東松島市矢本/高平但

草花は嘘をつかぬといとおしみ吾を諭しき教師の父は   石巻市駅前北通り/庄司邦生

病棟の大きな窓に歩きたい踊りたいよとかなわぬ夢書く   東松島市野蒜ケ丘/山崎清美

代掻きの農具の操作の巧みさよ帰省の息子母の背を見て   石巻市水押/阿部磨

光合成緑色だけ反射して雨後の草木ひときわ眩し   東松島市赤井/志田正次

さほどでもなきぬくもりに安らげる煎餅布団をなつかしむわれ   石巻市湊東/三條順子

しなる竿釣りの醍醐味ここにあり昇る朝日に銀鱗おどる   石巻市わかば/千葉広弥

いてほしい私がここにいることをうれしと思う人がどこかに   石巻市流留/和泉すみ子

ゆく雲の流れみつめて飽きもせずわたしの心あの雲のなか   東松島市矢本/畑中勝治

去年(こぞ)の夏さぞ暑かろとバッサリと切った白バラ大輪で咲く   東松島市赤井/佐々木スヅ子

海荒るる日の多ければ住みつきし島の人らは陸(おか)で仕事す   女川町旭が丘/阿部重夫

娘(こ)と曾孫の戯れ遊ぶ姿みて遠い記憶が目をさましおり   石巻市桃生町/千葉小夜子

川柳(6/16掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【水戸一志 選】


歳につれ顔の引き出し増えて行く   石巻市あゆみ野/日野信吾

【評】額のしわの段々を引き出しに見立てる。発想が実に川柳らしい。年を重ねて得た経験の数々が詰まり、どんどん増えて行く。蓄積が人間をつくる。さかのぼれば「川柳」は創始者の雅号そのもの。初代川柳さんの肖像画にも額に横じわがくっきりある。


卒寿坂八十路坂よりきつい坂   石巻市桃生町/若山千賀子

目が光り夜の畑を見張る鹿   石巻市新栄/堀内ひろ子

ご近所の空き家の主は元気かな   石巻市八幡町/松川登美子

冷酒や今日の仕事の玉手箱   東松島市矢本/奥田和衛

知らぬ間に前も後ろ手アヤメ苑   多賀城市八幡/佐藤久嘉

法律に負けてきてるぞ道徳よ   石巻市向陽町/佐藤功

ヘルメット被れと言わずデータ見せ   東松島市赤井/片岡シュウジー

俳句(6/9掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【石母田星人 選】


暁光のあふれてゐたり竹落葉   石巻市中里/佐藤いさを

【評】竹は初夏に葉を落とす。上部の方から徐々に散らす。この句の舞台は朝方。黄色くなった葉が回転しながら舞ってくる。夜の間も散っていたのだろう。そこに差し込む朝の光。降りしきる竹の落葉に輝きと音が生まれる。遠くには暁の天。遠近の二景照応。


地球儀を大涅槃絵で包みたし   石巻市丸井戸/水上孝子

【評】涅槃(ねはん)図を前にして絵解きを聞いたのだろう。その厳かな気持ちが「包みたし」の表現を生んだ。


ケータイに囀(さへづり)しまふ山ガール   石巻市開北/ゆき

【評】「しまふ」で全てが分かる。この山ガールのしぐさはとても自然だがどこか誇らしげにも見える。


声弾む里の山々風薫る   東松島市矢本/雫石昭一

寒風沢の幹艶めいて松の花   多賀城市八幡/佐藤久嘉

通り雨青蘆原を濡らしけり   石巻市小船越/芳賀正利

大地今新たなる顔田水張る   石巻市小船越/堀込光子

植田道横切つて行く郵便夫   石巻市桃生町/西條弘子

早苗田の一枚ごとの月明り   石巻市相野谷/山崎正子

藤棚の三尺下や風走り   石巻市門脇/佐々木一夫

春愁や雲は音なく流れゆく   石巻市蛇田/石の森市朗

醤油屋のめんつゆ買うて花の旅   石巻市中里/川下光子

春の宵プルタブの音二度鳴らし   石巻市新館/高橋豊

麦秋やさびしき時はバット振る   石巻市吉野町/伊藤春夫

花は葉にコバルトライン森閑と   石巻市流留/大槻洋子

住吉の春の川辺の鐘撞堂   石巻市元倉/小山英智

ソーダ水茶房の隅の長き午後   松島町磯崎/佐々木清司

初鰹昔の味に笑みの浮く   石巻市駅前北通り/津田調作

四十雀吾子と見上げる大欅   石巻市湊/斎田流雲

かわせみの飛びかう堀や水清し   石巻市のぞみ野/阿部佐代子

独り居をカーネーションに見守られ   石巻市向陽町/成田恵津美

ワクワクと明日の身支度夏銀河   東松島市野蒜ケ丘/山崎清美

日傘さし背筋伸ばして余生ゆく   石巻市渡波町/小林照子

ナデシコや母の遺せし形見鉢   東松島市赤井/志田正次

豆飯や明日も明後日も飯を炊く   石巻市恵み野/森吉子

川柳(6/9掲載)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

【水戸一志 選】


釜入江嫁ぎボウフを摘んだ浜   石巻市のぞみ野/阿部佐代子

【評】釜入江は石巻市の海辺の地名。かつて砂浜だったが、工業港に変貌した。砂地に自生するハマボウフウを摘んで食べた昔を懐かしんだ句だろう。ローカル紙の文芸欄らしく、地元の地名のある川柳がもっと来てよいと、常々思っていた。歓迎!


歯車が狂い始めた地球メカ   石巻市不動町/新沼勝夫

白内障経年劣化と言われ汗   東松島市赤井/志田正次

一文字を変えてチャンスに逃げられて   石巻市水押/阿部磨

外に出て何しに出たかすぐ戻る   石巻市元倉/小山英智

余り賀状駆け込み投句値上げまで   東松島市あおい/添田潤

軽くなることを信じるスニーカー   石巻市垂水町/かとれあ

真っさらな地図を抱いて喜寿迎う   石巻市あゆみ野/日野信吾

コラム: typhoon と hurricane

 友人に大学生のK君がいます。この夏、語学研修に行きたいと相談をされ、次のことを海外に発信してほしいと言いました。

 日本は多くの自然災害に悩まされてきたのです。古来「地震、雷、火事、親父」と言われてきた通り。特に台風は多くの爪痕を残してきました。

   The typhoon flooded the river.
   (台風で川が氾濫した)

   The typhoon hit the Kanto region squarely.
   (台風は関東地方を直撃した) 

 「台風」は中国語の「大風」に由来するとのこと。中国の沿岸部も被害を受けてきました。

 ハリケーン( hurricane )はカリブ語が起源。英語では storm と言うのが一般的でしょう。

 「ハリケーン」というと私たちの記憶に新しいのは「ハリケーン・カトリーナ」ですね。2005年8月末にアメリカ合衆国南東部を襲った大型ハリケーン。多くの犠牲者を出しました。「人災」( consequence of human neglect )と言ってもいいかもしれません。

 台風には数字の「~号」があっても名前はありません。頻繁にやって来るからでしょう。

 かたや西ヨーロッパは総じて地震や台風とも無縁です。天にそびえる大聖堂などが可能だったのもうなずけます。

 自然災害に見舞われる日本。この国で生きてゆく以上、私たちは知恵で乗り切らねばなりません。

大津幸一さん(大津イングリッシュ・スタジオ主宰)