いのちと地域を守る

(新)指さし会話シート
ダウンロード

 第97回むすび塾での聴覚障害者や支援者の意見を基にリニューアルしました。自由にダウンロードしてお使いください。

指さし会話シート

次世代塾

第6期第11、12回詳報

聴覚障害 情報届かず

2022年11月23日掲載

page1

第6期第9、10回詳報

生活再建の苦労知る

2022年10月15日掲載

page1

第6期第7、8回詳報

自分の言葉で伝えて

2022年9月16日掲載

page1

第6期第5、6回詳報

津波の威力 まざまざ

2022年7月16日掲載

page1

第6期第3、4回詳報

災害リスク 確認重要

2022年6月18日掲載

page1

第6期第1、2回詳報

まず自分の命守って

2022年5月28日掲載

page1

第5期修了詳報

被災体験 わがことに

2022年3月19日掲載

page1

第5期第13、14回詳報

「人の口で伝承」大切

2022年1月22日掲載

page1

第5期第11、12回詳報

想定外の災害 認識を

2021年12月17日掲載

page1

第5期第9、10回詳報

判断と行動 命救う

2021年11月30日掲載

page1

第5期第7、8回詳報

避難対策 弱者配慮を

2021年10月16日掲載

page1

第5期第6回詳報

学習支援で関係構築

2021年9月18日掲載

page1

第5期第5回詳報

知識 行動に生かして

2021年9月4日掲載

page1

第5期第3,4回詳報

得た教訓 語り継いで

2021年7月17日掲載

page1

第5期第2回詳報

迅速避難 訓練の成果

2021年6月19日掲載

page1

第5期第1回詳報

まず自分の命守ろう

2021年5月22日掲載

page1

第4期総括詳報

オンラインで現地視察

形式変えて147人が終了

2021年3月20日掲載

page1

第4期第13,14回詳報

防災 想像力が大事

避難所組織 クモの巣形に

2021年1月23日掲載

page1

第4期第11,12回詳報

仮設用地 確保に苦慮

「候補地 前もって検討を」

2020年12月19日掲載

page1

第4期第9,10回詳報

再建の光と影 間近に

心の復興「置き去り」懸念

2020年11月21日掲載

page1

第4期第7,8回詳報

被災者の思い後世へ

命の大切さ共有訴え

2020年10月17日掲載

page1

第4期第5,6回詳報

教訓熱意で未来に

当事者に取り組み学ぶ

2020年9月12日掲載

page1

第4期第4回詳報

子らのケア息長く

被災者と信頼構築 重要

2020年9月1日掲載

page1

第4期第3回詳報

従業員 再生の力に

地震保険 始動を後押し

2020年7月23日掲載

page1

第4期第2回詳報

避難で明暗 対策重要

「生き抜く行動を」訴え

2020年6月27日掲載

page1

第4期第1回詳報

救急救命一刻争う

ウェブ配信で状況証言

2020年5月16日掲載

page1

第3期総括詳報

教訓当事者から学ぶ

子どもたちへ伝承誓う

2020年3月20日掲載

page1

第3期第13、14回講座

支援 信頼関係が大事

子どもの心のケアなど議論

2020年2月21日掲載

page1

第3期第12回講座

生活再建の課題実感

被災者に寄り添い支援を

2020年1月24日掲載

page1

第3期第11回講座

人・地域つながり大切

行場商店浪板虎舞再生への道のり知る

2019年12月20日掲載

page1

第3期第10回講座

遺族の思いを後世に

震災伝承やケア活動学ぶ

2019年11月29日掲載

page1

被災者への配慮大切

受講生、支援の在り方思案

2019年11月1日掲載

page1

地域や若者協力必要

2氏講和避難所運営課題探る

2019年9月27日掲載

page1

「実践的な訓練大切」

受講生、教訓学び意義実感

2019年8月30日掲載

page1

避難行動柔軟に判断

想定外への心構え再認識

2019年7月26日掲載

page1

防災訓練大切さ学ぶ

捜索と救命2氏が講話受講生伝承に意欲

2019年6月21日掲載

page1

弔いの現実伝え継ぐ

被災地視察思い新たに

2019年5月24日掲載

page1

<次世代塾>震災知り風化防止を

131人登録グループ討論で決意

2019年4月26日掲載

page1

第15回講座

<次世代塾>備えの重要性伝える

学んだこと共有する

2019年3月17日掲載

page1

第14回講座

<次世代塾>「災害復旧法」制定を 東北大公共政策大学院兼災害科学国際研究所教授 島田明夫さん

保険加入自己責任で 日本損害保険協会東北支部事務局長 新井吾一さん

2019年3月1日掲載

page1

第13回講座

不登校や貧困表面化 アスイク代表理事 大橋雄介さん

遺児の物語耳傾けて グリーフサポートステーション事務局長 相沢治さん

2019年2月22日掲載

page1

第12回講座

生活再建 課題なお深刻/受講生70人/被災住民の訴え聞く

2019年1月25日掲載

page1

第11回講座

情従業員の力再開に必須 行場商店社長・高橋正宜さん/伝統芸能地域の支えに 浪板虎舞保存会会長・小野寺優一さん/

2018年12月21日掲載

page1

第10回講座

犠牲忘れぬ思い後世へ 受講生60人 部遺族ケア 理解深める

2018年11月23日掲載

page1

第9回講座

情報収集アプリ活用を ドコモ東北支社ネットワーク・部長岩越学さん/障害に応じた支援必要 東北福祉大総合福祉学部助教・阿部利江さん/時間要すインフラ復旧 東北地方整備局総括防災調整官・一戸欣也さん

2018年10月26日掲載

page1

第8回講座

人助けに理由は要らぬ 元「スコップ団」団長・平了さん/被災者視点で農家支援 リルーツ代表・広瀬剛史さん

2018年10月19日掲載

page1

第7回講座

避難所運営子ども重要 巻西高元校長・斎藤幸男さん/共助に地域連携不可欠 仙台・片平地区連合町内会長・今野均さん

2018年9月21日掲載

page1

第6回講座

断層地震にも警戒必要 東北大災害科学国際研究所教授・遠田晋次さん/がれき処理こそ最優先 宮城県土木部理事・笹出陽康さん/訴訟を防災策の教訓に 仙台弁護士会弁護士・佐藤由麻さん

2018年8月31日掲載

page1

第5回講座

命を守る訓練生きる 元日鉄住金建材仙台製造所長・平山さん/規定の避難でも犠牲 元「リバーサイド春圃」施設長・猪苗代さん

2018年8月24日掲載

page1

第4回講座

想定外が起きる覚悟を 宮城・南三陸 元戸倉小校長・麻生川さん/声を出す勇気を持って 南三陸町生涯学習課長・三浦さん

2018年7月27日掲載

page1

第3回講座

死を覚悟の救助捜索仙台市若林消防署員・小野寺さん/200倍の救命患者対応石巻赤十字病院看護師長・渋谷さん

2018年6月22日掲載

page1

受講生100人/遺体収容や埋葬先 視察

2018年5月25日掲載

page1

震災伝承若者が決意 132人登録10班でグループ討議

第2期開講式・第1回詳報

2018年4月27日掲載

page1

アスイク代表理事 大橋雄介さん(37)/悩み抱える子支える

子どもグリーフサポートステーション事務局長 相沢治さん(42)/遺児の話に耳傾けて

2018年3月2日掲載

page1


元名取市愛島東部仮設団地自治会役員 長沼俊幸さん(55)/生活再建の支援薄く

あすと長町第3復興公営住宅自治管理組合会長 飯塚正広さん(56)/孤独死の防止課題に

2018年1月26日掲載

page1

行場商店社長 高橋正宜さん(56)/早期再開で販路維持

2017年12月22日掲載

page1

東北地方整備局総括防災調整官 一戸欣也さん(56)/備えだけでは不十分

東北福祉大助教 阿部利江さん(35)/障害に応じた支援を

2017年11月25日掲載

page1

大川伝承の会共同代表 佐藤敏郎さん(54)/犠牲を無駄にせずに

からころステーション理事 宮城秀晃さん(63)/心のケア今後が大切

2017年10月27日掲載

page1

一般社団法人「リルーツ」代表 広瀬剛史さん(43)/復興へ媒介役果たす

元「スコップ団」団長 平了さん(39)/「いい普段」積み重ね

2017年9月22日掲載

page1

元仙台市高砂市民センター館長 遠浅見健一さん(70)/物資調達行政頼らず

東松島市復興まちづくり推進員 黒田みえ子さん(62)/避難所に女性の力を

2017年9月8日掲載

page1

東北大災害科学国際研究所教授 遠田晋次さん(50)/津波警戒今後も必要

宮城県土木部次長 笹出陽康さん(57)/がれき処理最優先で

弁護士(仙台弁護士会) 佐藤由麻さん(37)/再発防止の指針大事

2017年8月25日掲載

page1

元リバーサイド春圃施設長 猪苗代盛光さん(69)/極限状態で犠牲拡大

元日鉄住金建材仙台製造所所長 平山憲司さん(56)/築山避難 訓練生きる

2017年8月11日掲載

page1

元宮城県南三陸町戸倉小校長 麻生川 敦さん(60)/状況に応じた選択を

宮城県南三陸町生涯学習課長 三浦 勝美さん(55)/集団心理の怖さ知る

2017年7月21日掲載

page1

仙台市若林消防団六郷分団 柴崎智和さん(41)/過信禁物 すぐ避難を

石巻赤十字病院看護師長 渋谷多佳子さん(51)/混乱 まるで野戦病院

2017年6月23日掲載

page1

清月記業務部長 西村恒吉さん(44)/尊厳ある弔いとは自問

専能寺住職 足利一之さん(50)/檀家75人犠牲 祈る日々

2017年5月26日掲載

page1

若い力で震災伝承/学び・発信「風化」防ぐ

2017年4月21日掲載

page1

次世代が語る/次世代と語る―311震災伝承と防災―

2017年3月30日掲載

page1

写真特集


先頭に戻る