河北新報特集紙面2016

2017年2月11日 河北新報掲載 次世代の若者たちが語る 防災のこれからを聞いてみませんか

東日本大震災の発生から、6年目を迎えようとする今。
その恐ろしさや苦難の記憶を語り継ぐとともに、
実体験で学んだ防災の教訓を次世代に継承する使命を私たちは背負っています。
真の復興を目指す上で、未来に遺すべきものとは何かを、
この機会に考えてみませんか。

次世代層に向けた発信イベントのため、大学生や20代の社会人の方々の参加大歓迎です。

企業・団体からのプレゼンテーション①

尚絅学院大学(学生ボランティアチームTASKI(たすき))

東日本大震災以降、“つなげる”“つづける”“つたえる”の3つの“つ”を大切に寄り添いの活動を展開。
「今」見えてきたこと、感じていること、未来へ残すべきものは何かを報告します。

企業・団体からのプレゼンテーション②

河北新報社(防災・教育室)

今年4月にスタートする「311『伝える/備える』次世代塾」の概要や意義を説明。
会場にブースを設け、申し込みも受け付けます。

講演

フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん

トークセッション

「災害伝承の重み ~次世代が担うべきもの」

安田菜津紀さん、志野ほのかさん(石巻西高校3年生)、
佐々木奏太さん(宮城教育大学3年生)、吉田祐也さん(東北大学大学院経済学研究科修士1年)
コーディネーター/武田真一(河北新報社防災・教育室長)

フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん
1987年神奈川県生まれ。studio AFTERMODE所属フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、カンボジアを中心に、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で貧困や災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。2012年、「HIVと共に生まれる -ウガンダのエイズ孤児たち-」で第8回名取洋之助写真賞受賞。13-14年には、全国各地の中学生らと一緒に東北の被災地を巡り、見たこと、感じたことを地元新聞3紙(河北新報、岩手日報、福島民報)で報告する「復興中学生企画 被災地を見たよ!」にも携わった。写真絵本に『それでも、海へ 陸前高田に生きる』(ポプラ社)、著書に『君とまた、あの場所へ シリア難民の明日』(新潮社)。上智大学卒。現在。J-WAVE『JAM THE WORLD』水曜日ナビゲーター、TBSテレビ『サンデーモーニング』コメンテーター。

石巻西高校3年生
志野ほのかさん
東松島市野蒜小6年生の時に被災し、自宅と同居の祖父を失う。高校で防災について学ぶ中で使命感を強め、2015年に語り部活動を開始。「災害から一人でも多くの命を救う」を胸に刻む。

宮城教育大学3年生
佐々木奏太さん
宮城県南三陸町生まれ。震災時は志津川中3年生。高台の自宅は被災を免れたが、児童・教職員84人が犠牲となった石巻市大川小で教員をしていた父親を失う。父親が救えなかった命の重さをかみしめつつ、大川小の案内などを務める。

東北大学大学院経済学研究科修士1年
吉田祐也さん
仙台市出身、尚絅学院職員。2010年から5年間、NPO職員として市民活動・まちづくり支援業務に従事。現在は仕事の傍ら、津波被害を受けた地元の宮城野区沿岸部を中心に、震災伝承活動とコミュニティー研究を行っている。

参加ご希望の方は、
郵便番号、住所(参加券送付先)、氏名、年齢(学生の方は学校名学年も)、
電話番号(日中連絡がつきやすい電話)、参加希望人数(参加希望者全員の氏名、年齢)

を明記のうえ、はがき、Eメールにてお申し込みください。

応募先

河北新報社 今できることプロジェクト「3/12次世代」係
◎はがき/〒980-8660(住所記入不要) ◎Eメール/imadeki-info@po.kahoku.co.jp

※お申し込みの際は係名を必ずご記入ください。応募者多数の場合は抽選のうえ、参加券の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は河北新報社で管理し、当プロジェクトの運営にのみ使用します。

応募締切 2月28日(火)必着

お問い合わせ/河北新報社営業部 TEL022-211-1318(平日10:00~17:00)
◎主催/河北新報社 ◎特別協賛/日本損害保険協会

河北新報社からのお知らせ

2017年4月 311「伝える/備える」次世代塾 開講決定!

河北新報社では、当事者の肉声をベースに学ぶ、震災と向き合う通年講座を開講します。震災と防災の要点を学びながら、生きる力を身につけたいと考える高校・大学生、若手社会人の受講者を募集します。

311「伝える/備える」次世代塾に関するお問い合わせ
河北新報社防災・教育室 TEL022-211-1591

詳しくはこちらから https://www.facebook.com/311jisedai

今回の「今できること」の紙面をPDFで見る