河北新報特集紙面2022

2023年3月13日 西宮市立浜脇中学校で震災伝承新聞を活用した特別授業が行われました。

兵庫県西宮市立浜脇中学校

  • つ
  • な
  • が
  • る
  • 想
  • い
  • ハート
  • 浜
  • 中
  • 生
  • つ
  • な
  • が
  • る
  • 想
  • い
  • ハート
  • 浜
  • 中
  • 生

浜脇中学校の生徒による人文字メッセージ

震災伝承新聞を活用した特別授業が行われました。
新聞を読んだ生徒321人の感想を紹介します。

写真

写真

学年・クラスは2023年3月末時点

2年1組

池原 慎太郎 さん

 東日本大震災で行方不明の方をまだ探しているという記事がとても印象に残りました。理由は震災からもう12年も経っていて、それでも行方不明の妻を見つけようとしていることが、震災は恐ろしいものということを物語っていると思ったからです。

出田 詩葉 さん

 地震の出来事を後世に伝えようと自らが取材をしたり活動できるのが素敵だと思いました。
 また地域の特色を生かした新しい取り組みについても興味を持ちました。
 実際に被災した方のお話は私も学ぶことがたくさんあって、日頃からの備えが大切だと改めて実感しました。自分がもし津波などの震災に巻き込まれたらどうしたらいいのだろうと考えさせられました。自分が生きることだけを考えるのか、人を助けないといけないのか、全員が自分のことばかりを考えていると助からない命が多く出てくるのではと思ってしまいました。人々の命を守ってくださる方々には感謝でいっぱいです。
 また、このように新聞を通じて様々なことを学ぶことができたことをありがたく思い、今私たちにできる減災への取り組みや地域での活動に積極的に取り組んでいきたいと思いました。

門園 莉緒 さん

 「受け止めきれない記憶も後世に」の項目を読んで、改めて震災・津波の怖さ・恐ろしさを感じました。

神田 悠月 さん

 東日本大震災の被害の大きさを今までよりもリアルに知ることができました。同学年の人たちが震災を語り継いでいる姿を見て、私ももっと地元で起きた阪神・淡路大震災のことを知ろうと思いました。記事を読んで、日頃の避難訓練や地震が起こった時の冷静な判断がとても大切だと分かりました。
 地震は実際起こってみないと分からないこともあるけれど、過去の教訓を生かすことで災害を減らすことができると思います。だから、過去の地震の被害を語り継ぐことで風化させないようにしたいです。

来代 沙樹 さん

 さまざまな場所に私たちと同じ中学生が取材に行ったり、話をまとめ、新聞にするなどの行動力がすごいな、と思いました。

椎原 いちか さん

 震災から12年たった今も記憶のバトンが途切れないように、また未来に繋いでいこうとする姿勢にとても感動しました。私も行動力を見習いたいと思いました。

田中 美海 さん

 今まで震災について授業で勉強してきましたが、やっぱり私は大きな災害を経験したことがないため、当時の起こったこと全てを理解することは難しいです。でもこの新聞記事で、情報としてではなく、体験した人々の実際の言葉を通して当時の怖ろしさがかなりリアルに伝わってきました。自分が思っていたものよりずっと厳しく、まさに地獄といった感じでゾッとしました。

土井 樟乃 さん

 自分たちは体験したこともないのに自分たちから進んで学ぼうとするのはすごいと思う。そういった人たちに伝えるため、さまざまな人がそれぞれ当時の状況を伝えているので、印象にも残りやすいと思う。この記事を読んで初めて知ることも多かったので、こういった活動が増えていけば、いざ災害が起こった時にも役立つだろうな、と思いました。

中西 時 さん

 誰でも出来る取り組みを丁寧にしていて、とてもいいと思いました。

中村 星南 さん

 多賀城市立東豊中学校の記事「『潜水士』取得 不明の妻捜す」が印象に残った。理由は、女川町のダイビングショップ「ハイブリッジ」は、観光客向けダイビング教室だけではなく、捜索活動も行っているということに、とても驚いたから。行方不明のままなのはその人もその家族も悲しいし、高松さんのように、行方不明になった人を自分の力で捜したいと思っている人は多くいるはずなので、いい取り組みだと思った。東日本大震災についてもだし、町の人たちの震災後の取り組みについてもどのようなことが行われているのか興味をもった。

廣橋 心子 さん

 震災伝承新聞を読んで、改めて自分の行動を振り返ることができました。私たちが暮らす町は海の近くにあるので、地震発生後、津波が来る可能性は大いにあります。そして災害発生時に必ず学校にいるというわけでもありません。なので今の私たちには災害発生時に的確な行動をとる必要があると感じました。そのためには、常日頃から危険な場所や避難ルートなどを把握していなければならないと思いました。自身で危険な場所や避難ルートの地図を作るなどして、災害時の避難に対する意識を高めていこうと思いました。

福井 梛乃 さん

 皆さんの取り組みはとてもすごいなと思いました。この機会に東日本大震災についても調べるけど、私は兵庫県に住んでいるので、阪神・淡路大震災について調べようと思いました。

鈴木 心海 さん

 東日本大震災は起きた場所が遠く、地震について学ぶときは阪神・淡路大震災を例に出して勉強することが多かったですが、この震災伝承新聞を読んで、東日本大震災のことが前よりも考えが深まりました。

学年・クラスは2023年3月末時点