河北新報特集紙面2022

2023年3月13日 西宮市立浜脇中学校で震災伝承新聞を活用した特別授業が行われました。

兵庫県西宮市立浜脇中学校

  • つ
  • な
  • が
  • る
  • 想
  • い
  • ハート
  • 浜
  • 中
  • 生
  • つ
  • な
  • が
  • る
  • 想
  • い
  • ハート
  • 浜
  • 中
  • 生

浜脇中学校の生徒による人文字メッセージ

震災伝承新聞を活用した特別授業が行われました。
新聞を読んだ生徒321人の感想を紹介します。

写真

写真

学年・クラスは2023年3月末時点

2年8組

浅水 一乃 さん

 この新聞記事を読んで、東日本大震災の被害の規模がどれだけ大きいものかを知りました。
 私が読んだものは災害から一週間たった後の記事でした。一週間過ぎ少しずつわかってきた被害状況の深刻さがわかるのは行方不明・死亡者の数です。私が知っている以上の東日本大震災の犠牲者がいて驚きました。そして震源地とはほど遠い近畿にも揺れが来ていたことを知りとても大きな地震だったのだと思いました。被災した方が泣いてる写真がのっていて凄く自分も悲しい気持ちになりました。

泉 舞琴 さん

 私は今まで災害の話を聞く度に「これからも災害の記憶を風化させないために、私たちが未来へ伝えていかなければならない。」と思いつつ、どこか人ごとに感じていたように思います。しかし、今回自分と同年代の子たちの作った新聞を読んで、‶誰かがやってくれる”ではなく、自ら行動を起こすことがどんなに大切か、改めて実感しました。災害による被害をこれ以上増やさないためにも、私には今何ができるのかよく考えながら行動していきたいと思います。 

大塚 美咲 さん

 まだ自分は大きな災害を経験したことがないので本当に起きた時と訓練ではどう違うのかはわからないけど、こころの復興とまで表現しているから恐怖や不安を感じることは当たり前なのかなと思いました。荒浜中生の「あらはマップ」のような取り組みはやったことがないけど、災害について考えたり行動することはあるので、そのようなことから始めてもっと行動を広げたいなと思います。住んでいる地域の良さもまだ理解しきれていないので、これから知っていきたいと思いました。

沖田 結菜 さん

 津波火災の記事を読んで、裏山へ逃げるのに教壇を踏み台にし、避難したと書いてありました。
 私は、大きな地震は経験したことがないし、想像したくもないけど自分の命が危ないときに教壇を踏み台にする、という考えが思いついたことがすごいと思った。私なら、パニックになってどうしていいか分からず、あたふたしてしまうと思うから。
 私ももし、教師の立場になったら生徒に適切な指示ができるようにしたい。

岸 由梨亜 さん

 新聞記事を読んで思ったことは、今私たちが当たり前のように生活できていることが、東日本大震災の時はその当たり前の事が出来ていなかったのが残念だったと思いました。

小倉 奏音 さん

 がれきの中から使えるものを探す人、交差点で被災地に向けて応援のメッセージを贈る人などがいることを知って驚きました。
 震災伝承新聞を読んで、被災地の中学生が、今まで知らなかったいろいろな取り組みをしているこに感動しました。

酒井 景都 さん

 私は、新聞記事を読んで初めてこんなに大きくて、具体的にどんな地震だっかわからなかったので、具体的に分かって良かったです。
 そして、小さなものでも、人とつながれるとわかりました。

櫻井 樹 さん

 新聞をたくさん見て、東日本大震災の本当に恐ろしいところは、津波や火災、原発事故など様々な被害に立ち向かわなければいけないところだと思いました。特に津波で流されていく人を助けられなかった体験は、新聞越しでも気持ちが伝わりました。そして、そんなつらい記憶を忘れることなく語り継いでくれる語り部の方々に感謝し、受け止めて残していくことが大切なんだと思いました。

佐野 こまき さん

 4県の一部(被災地まで)、11万世帯が計画停電を行っている。
 計画停電とは:電力の需要が供給を上回ると予想されるとき、大規模な停電を回避するために行われる。
 計画停電のデメリット:通常時よりも使用できる機器が制限されるなど、計画停電は医療体制に深刻な影響を及ぼす。また、信号機が機能しなくなり、自家用車だけでなくバスや電車など、交通インフラ全体に深刻な影響を及ぼします。 さらに、停電が起きてしまうと、問題視されなかった健康上の被害が生じる可能性があります。
 東日本大震災による計画停電で明かりが消え信号も付かず、帰宅ラッシュも重なり、混み合う事態になった、と載っていたのでやっぱり私達の生活の中でライフラインはとても大切なものなんだなと改めて感じた。

清 嘉希 さん

 震災当時は食料が欲しいからスーパーやコンビニでは品薄になっていたことがよくわかった。 食品は震災の被害が少ない所から取り寄せた方がいいと思った。

髙杉 珠子 さん

 今まで「震災は良くないこと」という一言で片づけていたが、今回の新聞記事を読んで私が物心ついていない当時は知ることのなかった壮絶で悲惨な出来事だったことが非常に伝わった。特に、地震発生から二日後の各市町村の生々しい被害状況を見て「この時もし東北にいたら…」ということを考えたとき、常に人間は死と隣り合わせだということを痛感した。今、南海トラフ大地震について国内で懸念されているが、自分の命そして大切な人の命を守るためにも日頃からの備えはもちろん、年に数回ある学校の避難訓練にもより真剣に取り組んでいきたいと思った。

髙橋 奏 さん

 過去の震災による被害がまだ残っていること、震災は思っているよりも身近なものということを忘れないようにしないとな、と改めて思った。

友野 敢太 さん

 僕はこの新聞記事を読んで中学生が被災地に取材に行くなんてすごいと思いました。取材に行った中学生たちは後世にこのことを伝えて知らない人に伝えていってほしいと思いました。僕は被災地に行き、被災者と交流しあうということはどちらにとってもいいことだと思いました。なので僕はこの悲しい出来事を忘れてはいけないと思うので被災者に取材をし、メディアに取り上げたらなと思いました。

南保 由奈 さん

 震災伝承新聞を読んで、東日本大震災に対する思いが変わったと思います。今までは、ただ怖いと思うだけでした。けれども、この新聞を読んで実際に体験した人の話を知ることで、恐怖だけではなかったんだなと感じました。大きな被害にあっても希望があったりしたことに自然災害で人との関わりがうまれてくることがわかりました。

西井 萌琉 さん

 私がこの新聞を読んで思ったことは、震災の恐ろしさを感じました。実際に経験した方の話を読んで目の前で津波が迫ってくる恐怖は、ほかの何よりも怖いものだと思いました。自分がそのようなことになったらと考えるととても怖いなと思いました。

馬場崎 友太 さん

 空の駅でおのくん作りに挑戦した中学生がすごいと思いました。

濱田 高太郎 さん

 僕が新聞記事を読んだ感想は、正直に言うと衝撃的すぎました。今まで触れようと思えば触れることができたのに、触れてきませんでした。だからこの機会を用意してくださった先生にはとても感謝しています。やっぱり改めて思ったのが備えが自分の命を左右するのではないだろうかということです。なので備えを全員が一丸となって取り組めば、死者ゼロも可能ではないかと思います。

広山 京香 さん

 目の前で人が死んで行ったり、さっきまで一緒にいた人が亡くなったり、そんなこと想像したらとても恐ろしいことだなと思いました。津波に飲まれた状態で精いっぱいもがいて助かったなんて普通出来ないなと感心しました。緊急時にも即座に判断して行動できる力を普段から培っていきたいと思いました。

松山 大智 さん

 現在の被災地に行って被害にあった人の話を聞いて、その思いをつないでいくことはすごく大切なことだと思った。私たちの地域でも阪神・淡路大震災の被害にあった人の話を聞く機会があったので、それをどんどん次につなげていこうと思った。
 東日本大震災のことは大体知っているつもりだったけど、まだまだ知らないことがたくさんあったのでためになったと思う。

森澤 航大 さん

 寂しいと思いました。災害が起こり当たり前の日常が当たり前じゃなくなるのがとても怖いと思いました。当時の人はもっと怖い思いをし、悲しい思いをしたと思いますが、今何をしたらいいかを考え、今の自分たちにできることをやっているのがすごいと思いました。なかなかすぐには動けないのに、復興に向けてすぐに動いているのはすごいと思いました。

山名 結心 さん

 東日本大震災が大きい地震だとは知っていたけど、複合型地震など細かいことは知らなくて、阪神淡路大震災の180倍の力があると知り驚きました。
 被害が拡大したのは長周期振動によるもので、長周期振動は周期の長いゆっくりとした揺れです。これにより、工場火災やエレベーター停止、大量の北苦難住民が起こったため、被害が拡大した。全貌がわからないほど大きな地震だった。
 9日に前触れと思われる地震があったそうです。今回の地震は「逆断層型」の動きだった。福井県や茨城県でも震度6強を記録しており断層の破壊が南へ進行したとみられる。
 大変大きな被害で全貌がわからなかった。余震もM7をこえた。
 誰も予想できなかったと知りあまり備えることができなかったと思うので、大変だったんだろうなと思います。

山本 吹樹 さん

 東日本大震災が阪神・淡路大震災の約180倍のエネルギーだったことを知り、規模の桁の違いをはじめて知りました。特に、東北から遠く離れた東京タワーの先端が曲がっているのを見て、とてもびっくりしました。
 そして、地震や津波の被害を受けた人々にははやく日常生活を取り戻してほしいです。

横野 涼 さん

 また南海トラフ地震が起きるという噂があるので、いつ地震が起きてもすぐ避難できるように用意をしっかりしようと思いました。東日本大震災が起きたのは午後2時46分で、仕事をしている人が多かったと思いました。関西では阪神・淡路大震災が起きたので早朝5時46分だったので、就寝中の死亡者が多かったです。

吉田 捷人 さん

 たった一回の地震でこんなに多くの死者やけが人が出ていて、とても怖く思いました。もともと東日本大震災のことは知っていましたが、その当時の新聞を見ると今まで知らなかった被害額、死者、重傷者などのことも知れてとてもためになったし、このことを忘れずに未来へ繋いでいきたいと思いました。被災の規模が大きすぎて他国にも援助を求めたりしていて、それだけ深刻だったんだなとよく分かりました。この時の新聞を見ていると、他県の人たちがボランティアで支援に行ったり、人と人が助け合っていてとてもすごく素晴らしいと思いました。

学年・クラスは2023年3月末時点